- 商品コード: TW2010110355 ポイント利用可
《濱文様》折り畳み傘・レインバッグカバーセット
濱文様の人気柄が雨傘になりました。
傘とお揃いのレインバッグカバーは、はっ水加工が施されているので、雨の日はバッグカバーに、晴れの日はサブバッグとして使用可能です。
サイズも大きめでショルダーバッグもすっぽり収納。
巾着使用になっているので、簡単に装着でき、見た目もかわいいです。
- 商品コード: TW2010110355 ポイント利用可
- 《濱文様》折り畳み傘・レインバッグカバーセット
【セット内容(計2点)】
■折りたたみ傘 エコリーフ
素材:ポリエステル100%、UV加工、直径88cm、骨組みの長さ50cm、袋に入れた状態:8×25cm
■レインバッグカバー エコリーフ
素材:ポリエステル100%
サイズ: 横46cm×縦33cm×底マチ10cm(持ち手含まず) (収納時)横約13cm×縦12cm
※傘・レインバッグカバーともに中国製
【仕様】透明袋入り
【ギフト対応商品】
ギフト対応ご希望の場合は、ご購入手続き時の「その他お問い合わせ」欄に
「ギフト対応希望」とご入力ください。
リボンラッピングにての対応となります。
生産者
【神奈川県】:ケイス 濱文様
~歴史ある「横浜捺染」で生まれた『濱文様』~
『濱文様』に使われる「横浜捺染」には120年の歴史があります。1859年の 横浜港開港とともに、それまで浮世絵や輸出用茶箱ラベル制作をしていた木版技術者たちがこの地に移り住み、横浜の捺染技術は東西の優れた木版技術を取り入れて発展。
日本各地から集まった技術者達が技術を競い合い、海外の知識を吸収しつつ、現代の横浜捺染の技術を確立していきました。シルクの集散地であった横浜は、気象条件、水質資源にも恵まれプリント加工の一大産地となったのです。
そんな時代、濱文様は1948年に捺染工場として創業開始。横浜の地場産業であるスカーフやハンカチなどを染める独自技術を蓄積する中、海外への輸出も手掛けてきた経験を経て「濱文様」が生まれたのです。

【型作り~調色】
染めに必要な捺染型は、かつては彫師が制作していましたが、デザイン段階でできた図案から忠実にトレースしたフィルムに感光してゆく「写真製版手法」が採用されています。
染料は繊維の種類や図柄の色調によって選択し調合します。横浜捺染の特徴といえる発色の豊かさや色の深み風合いは、染料調合の良し悪しにも影響されてきます。

【捺染~蒸し~水洗】
「手捺染」では約25メートルの捺染台に白生地を貼り付け、その上に型枠を乗せ「スケージ」と呼ばれるヘラを使い、1色目を摺り、それが乾燥すると2色目、3色目と摺り込みます。
染料の配合によっても、色の深みや風合いに差が出ます。またその日の温度、湿度なども微妙に影響があり、何版もの図案をにじませず、均一に摺るのは職人ならではの技となってきます。昔はこの職人さんを「型付け職人」と呼んでいました。
糸の繊維に染料を固着させ、綺麗に発色させるために高温の蒸気で反物を蒸す蒸し工程。
染め段階で使った糊を落とし、独自の風合いをだすために細かな時間調整をしながら高温で洗う水洗工程。 現在は専用の水洗機を使いますが、かつては横浜を流れる大岡川や帷子川などで洗っていました。

【専用生地「若葉」】
生地は、天然繊維本来の風合いを生かすために、和晒しの濱文様のてぬぐい専用生地「若葉」を使用。熟練した技でなければ和晒しの反物をそのまま染めることは難しいのですが、これらのこだわりが濱文様のてぬぐい独特の風合いを生み出しています。
関連商品
-
- ミヤチク 宮崎牛...
- 税込価格 4,320 円
-
- 新潟産植酸栽培コシヒカリ「伝」 5kg
- 税込価格 4,536 円
-
- 松阪まるよしよくばりセット(松阪牛...
- 税込価格 4,752 円
-
- 肉工房みぞた 長崎和牛 サーロイン...
- 税込価格 4,590 円
-
- 北海道産「牛・塩」鉄板焼きローストビーフ...
- 税込価格 4,320 円
-
- 燻製卵スモッち&チキンジャーキーおつまみセ...
- 税込価格 4,860 円
-
- 山形県産 つや姫・はえぬき・コシヒカリ...
- 税込価格 4,914 円
-
- 横浜チョコレート「赤い靴」18足カートン(...
- 税込価格 5,562 円
-
- 十勝...
- 税込価格 4,536 円
-
- 国産...
- 税込価格 4,320 円
-
- 松阪牛入(31%使用)生ハンバーグ 5個入
- 税込価格 4,536 円
-
- 全量長野県産原材料にこだわり抜いた...
- 税込価格 4,400 円